2014年 |
1月 < 2月 < 3月 < 4月 < 5月 < 6月 < 7月 < 8月 < 9月 < 10月 < 11月 < 12月 |
|
1月
.............................................................................................. |
25〜3月22日
|
:::【日本関連連続講演「日本のルーツを探る」】
オリエント博物館における日本関連連続講演。
期間:1月25日〜3月22日(計8講演)
会場: オリエント博物館(Museu do Oriente)
住所: Avenida Brasilia, Doca de Alcantara (Norte), 1350-352 Lisboa
講演タイトル: 「日本のルーツを探る」
講師: ジョアン・パウロ・オリヴェイラ・イ・コスタ教授
お問い合わせ: 21-358-5244 / info@foriente.pt
URL: http://www.museudooriente.pt/1827/a-descoberta-das-raizes-do-japao.htm |
 |
|
|
2月
.............................................................................................. |
-
|
::: 【連続講義:「日本ー文化的アイデンティティーと芸術体験」】
ポルトガル・カトリック大学人文学部東洋学研究所の主催による日本関連連続講義。
期間:2月の第2学期から (3時間×10セッション)
お問い合わせ: carla.ganito@ucp.pt / 96 289 52 42(Doutora Carla Ganito, Escola da Formacao Avancada da UCP) |
|
|
|
7
|
::: 【鈴木仁篤氏による映画作品「Cordao Verde」、「O Sabor do Leite Creme」の上映】
ポルトガル在住の映像作家、鈴木仁篤氏による映画作品上映。
日時:2月7日(金) 21:30〜
会場: Auditorio Soror Mariana
住所: Rua Diogo Cao, 8 7000 - 872 EVORA
URL: http://agendacultural.cm-evora.pt/results_.asp?mnuRow=931, http://auditorio.blogspot.pt |
 |
|
|
3月
.............................................................................................. |
13, 14
|
::: 【日本国大使館による風呂敷ワークショップ】
日本国大使館の主催による風呂敷ワークショップ(参加無料)。事前申し込み要(※申し込み受付は、すでに終了いたしました)。
日時:3月13日(木)、14日(金)
会場: 日本国大使館多目的ホール
詳しくは右写真をクリック⇒
|
 |
|
|
18, 19, 20, 21
|
::: 【日本国大使館による折り紙ワークショップ】
日本国大使館の主催による折り紙ワークショップ(参加無料)。事前申し込み要(※2月17日(月)より申し込み受付開始)。
日時:3月18日(火)、19日(水)、20日(木)、21日(金)
会場: 日本国大使館多目的ホール
詳しくは右写真をクリック⇒
|
 |
|
|
19
|
:::【Aya
Koretzky監督による映画作品「YAMA NO ANATA -
PARA ALÉM DAS MONTANHAS(山のあなた)」の上映】
Aya Koretzky監督による映画作品が上映されます。
日時:3月19日(水)21:30〜(※有料)
会場:
Centro Cultural
Malaposta _ Municipália EM
住所:
Rua Angola, Olival Basto2620-492
Odivelas
(Tel: 21 938 31 00)
Metro: Senhor Roubado (LINHA AMAREL)URL:http://www.malaposta.pt/prog_cinema.html
|
 |
|
|
24〜31
|
:::
【黒沢清映画祭】
日本国大使館及び国際交流基金の主催により、黒沢清監督の映画祭が、リスボン市シネマテッカにおいて開催されます。
上映期間:3月24日(月)〜31日(月)
会場: シネマテッカ(Cinemateca Portuguesa)
詳しくは右写真をクリック⇒
|
 |
|
|
29, 30, 4月1日
|
:::
【徳島少年少女合唱団公演】
徳島市とレイリア市の姉妹都市提携45周年を記念して,レイリア市(30日),コインブラ市(29日),リスボン市(4月1日)の3都市において,徳島少年少女合唱団の公演が実施されます。
リスボン公演は,天正遣欧少年使節団ゆかりの地とされるサン・ロケ教会にて,リスボンの男性コーラスグループ「Coral Stella Vitae」との共演にて行われる予定です。また、レイリア市では、同市の子供合唱団と共演します。
レイリア市公演の詳細については下記までお問い合わせください。
お問い合わせ: cmleiria@cm-leiria.pt / 244 839 500
|
 |
|
|
4月
.............................................................................................. |
7〜11
|
::: 【柔道と日本文化】
10〜15才の若者を対象にした、柔道と映画、食、折り紙、カラオケなどの日本文化に関連したイベント。
会場: Escola António Damásio
住所: Av. Doutor Francisco Luís Gomes, 1800-178 Lisboa
お問い合わせ: info@cpdj.org / 96 5588 606
URL: http://cpdj.org |
 |
|
|
12〜7月13日
|
::: 【金沢紀画家作品展 ― kizuna 絆 ―】
ポルトガル在住の日本人画家金沢紀氏による絵画展が、以下の日程で開催されています。
会場: Caves de Vinho do Porto Cálem
住所: Avenida Diogo Leite, 344 , Vila Nova de Gaia
お問い合わせ: ka6353@yahoo.co.jp / 91 679 09 81
URL: http://www.revistadevinhos.pt/artigos/show.aspx?seccao=noticias&artigo=13774&title=caves-calem-com-exposicao-lacos-ate-13-de-julho&idioma=pt |
 |
|
|
5月
.............................................................................................. |
10,11
|
:::
【IBERANIME イン・リスボン2014】
アニメ、マンガ他日本のポップカルチャーをテーマとするイベント。日本国大使館ブースでは、折り紙、風呂敷、日本の伝統玩具、習字等の日本文化を体験できます。
会場: Sala Tejo, Centro de Negócios do Meo Arena e Moche Room
住所: Rossio dos Olivais, Lote 2.13.01A. Parque das Nacões - Lisboa
URL: http://www.iberanime.com/2014/
|
|
|
|
11
|
:::
【琴と鼓の公演及びワークショップ】
日本の伝統楽器奏者、榎戸二幸(えのきど ふゆき;琴)と麻生花帆(あそう かほ;鼓)によるジョイントコンサート及びワークショップ。
会場: オリエント博物館(Museu do Oriente)
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte), 1350-352 Lisboa
お問い合わせ: info@foriente.pt / 21-358-5244(オリエント博物館)
cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
URL: http://www.museudooriente.pt/1935/demonstracao-de-koto-e-shamisen.htm, http://fuyuki52.com, http://www.kaho.jp/
|
 |
|
|
18〜6月21日
|
:::
【第46回 欧美国際公募 ポルトガル美術賞展】
欧州美術クラブの主催によりセトゥーバル市内の各所にて開催される日本の現代芸術作家による225の作品展。
お問い合わせ: kudo@obijias.com
URL: http://www.obijias.co.jp/
|
 |
|
|
6 月
.............................................................................................. |
21
|
:::
【第4回「日本祭り」(Festa do Japão)の開催】
日本文化紹介イベント第4回「日本祭り(Festa do Japão)」が、ベレン地区の日本公園において開催されます。
日時: 6月21日(土) 16:00〜22:00 会場: 日本公園(Jardim do Japão)
住所: ベレン地区、Museu de Arte Popular隣
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
|
 |
|
|
20〜25
|
:::
【立命館アジア太平洋大学(APU)の伝統芸能サークルによる公演】
立命館アジア太平洋大学(APU)の伝統芸能サークル(和太鼓、よさこい踊り、吹奏楽、茶道部)による公演が、下記の通り行われます。各会場とも入場無料。
1.
日時: 6月20日(金) 16:00〜16:30 会場: リスボン市「発見のモニュメント」前広場
2.
日時: 6月21日(土) 16:00〜 会場: リスボン市「日本公園」(ベレン地区、Museu de Arte Popular隣
※「日本祭り」内イベントとして
3.
日時: 6月22日(日) 15:00〜17:45
会場: ポルト市「アルメイダ・ガレット市立図書館」(Biblioteca Municipal Almeida Garrett)
住所: Jardins do Palácio Cristal, Porto
4.
日時: 6月23日(月) 17:00〜
会場: シントラ市王宮(Palácio Nacional de Sintra)
住所: Largo Rainha Dona Amélia, Sintra
5.
日時: 6月24日(火) 18:30〜20:30
会場: カスカイス市パウラ・レゴ歴史の家(Casa das Histórias Paula Rego)
住所: Av. da República 300, Cascais
6.
日時: 6月25日(水) 12:30〜
会場: ISCTE大学講堂
住所: Av. das Forcas Armadas, Lisboa
各イベントの詳細はこちら。
お問い合わせはcultural@lb.mofa.go.jp/21-311-0560(日本国大使館広報文化班)まで。
|
(1)、(2) |
|
|
7 月
.............................................................................................. |
9
|
:::
【講演会「スイーツと友好親善でみんなハッピー…ポルトガルと日本の間でも」】
在ポルトガル日本国大使館の藤村和広公使による標記講演会が、下記の通り開催されます。入場無料。
日時: 7月9日(水) 14:00〜15:300 会場: ポルト大学文学部Anfiteatro Nobre
住所: Via Panoramica, 4150-564 Porto
お問い合わせ: rumi_sakamoto@clix.pt / higumami@gmail.com
|
 |
|
|
23
|
:::
【JAPAN TODAY(アヴァンカ国際映画祭内)】
アヴァンカ国際映画祭内における日本映画と日本文化関連イベント
日時: 7月23日(水) 23:00〜
お問い合わせ: cosmofestjapan@gmail.com
URL: http://www.avanca.com
|
 |
|
|
8 月
.............................................................................................. |
|
|
|
|
9月
.............................................................................................. |
25
|
:::
【伊藤廉著「アルヴァロ・シザ デザインプロセス」出版記念会の開催】
建築家伊藤廉氏による,ポルトガルの建築家アルヴァロ・シザの設計手法の解明を試みた標記著作の出版記念会。
日時: 9月25日(木) 18:30〜
会場: Casa de Arquitetura
住所: Rua Roberto Ivens , N.o 582 Matosinhos
入場料: 無料
お問い合わせ: www.casadaarquitectura.pt
|
|
|
|
26
|
:::
【「キウイとパパイヤ、マンゴーズ」の公演】
ジャンルを越えて活躍するバンド「キウイとパパイヤ、マンゴーズ」の公演。
日時: 9月26日(金) 21:30〜
会場: Centro Cultural de Cascais
住所: Av. Rei Humberto II de Italia、 Cascais
入場料: 無料
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
|
|
|
|
10月
.............................................................................................. |
9, 14
|
:::
【ブラジル日本文化福祉協会(文協)によるコーラスコンサート】
リスボン市及びレイリア市におけるブラジル日本文化福祉協会によるコーラスコンサート。
・リスボン市:
日時: 10月9日(木) 18:00〜
会場: Palacio Foz
住所: Praca dos Restauradores、 Lisboa
入場料: 無料
・レイリア市:
日時: 10月14日(火) 21:00〜
会場: Teatro Miguel Franco
住所: Largo de Santana Avenida Combatentes Grande Guerra、 Leiria
入場料: 無料
お問い合わせ: contato@bunkyo.org.br
URL: http://www.bunkyo.org.br/ja-JP/
|
|
|
|
10〜12月28日
|
:::
【2014年「日本の書展」ポルトガル展】
「全国書美術振興会」、在ポルトガル日本国大使館及びグルベンキアン財団の共催による日本を代表する書家による書展。
会場: グルベンキアン美術館
住所: Av. Berna 45 A, 1067-001 Lisboa
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
|
 |
|
|
27
|
:::
【渡邊頼純教授による日欧経済関係などに関する講演会】
慶応大学の渡邊頼純教授による日欧経済関係講演会。
日時: 10月27日(月) 13:00〜
会場: Sala D. Henrique、 O Navegador、 do Instituto de Estudos Politicos da Universidade Catolica Portuguesa
住所: Palma de Cima 1649-023、 Lisboa
入場料: 無料
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
報告はここをクリック
|
 |
|
|
28
|
:::
【水鳥真美・セインズベリー日本藝術研究所所長による講演会】
セインズベリー日本藝術研究所(英国)の水鳥真美所長による講演会(講演は英語で行われます)。
講演タイトル: "International Cultural Exchanges and Japan-Europe Relationship"
日時: 10月28日(火) 18:00〜
会場: リスボン大学, Sala D. Pedro X
住所: Alameda da Universidade 1649-004, Lisboa
入場料: 無料
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21-311-0560(日本国大使館広報文化班)
報告はここをクリック
|
 |
|
|
28
|
:::
【日本・ポルトガル・欧州連合(EU)協力に関する講演・討論会の開催】
日本国大使館とポルトガル外務省主催による講演・討論会「コロキアム:日本・ポルトガル・欧州連合(EU)協力 ―将来の課題に向けた基盤の強化について−」。
行事名: Colloquium: Japan, Portugal and EU cooperation
“Strengthening foundations for tomorrow’s challenges”
日時: 10月28日(火)09:30−18:00
会場: ポルトガル外務省内, Palacio das Necessidades, Largo das Necessidades、 1399-030、 Lisboa
プログラム: ここをクリック(一部変更の可能性有り)
使用言語: 英語
報告はここをクリック
|
|
|
|
11月
.............................................................................................. |
2
|
::: 【第二回日本語弁論大会】
ポルトガル日本語教師連絡会議(日本語弁論大会実行委員会)の主催により、第二回日本語弁論大会が下記の通り開催されます。
日時:11月2日(日) 午後
会場: ポルト市アルメイダ・ガレット図書館講堂
参加者募集期間: 2014年9月15日(月)〜10月15日(水)(予定)
お問い合わせ: jpspeechcontest@gmail.com / 939 790 111
URL: http://linguajaponesaemportugal.jimdo.com/
報告はここをクリック
|
|
|
|
12月
.............................................................................................. |
5
|
::: 【伊藤廉氏による“アルヴァロ・シザ デザインプロセス”出版記念会】
当地在住建築家の伊藤廉氏による“アルヴァロ・シザ デザインプロセス-キンタ・ド・ボンスセッソ住宅プロジェクト”の出版記念会(事前申込不要、入場無料)。詳細及び申込は下記URLをご参照下さい。
日時:12月5日(金) 18:30〜19:30
会場: Fundação Calouste Gulbenkian Sala 1
住所: Avenida Berna, No 45、 Lisboa
お問い合わせ: pglcp@gulbenkian.pt, 217823554
URL: http://www.gulbenkian.pt/Institucional/pt/Agenda/Eventos/Evento?a=5019
|
|
|
|
7
|
::: 【「日本語能力試験」の開催】
国際交流基金と日本国際教育支援協会の主催による「日本語能力試験」(JLPT)の開催。
日時:12月7 日(日)
会場: Faculdade de Letras da Universidade do Porto(ポルト大学文学部)
住所: Via Panorâmica、 s/n 4150-564、 Porto
願書提出期間: 9月22日(月)〜10月9日(木)
お問い合わせ: jlpt.portugal@gmail.com(日本語能力試験実施委員会)
URL: http://www.jlpt-portugal.com
|
|
|
|