大使館TOP日葡関係TOP日・ポ修好150周年関連TOP >行事カレンダー

 

 

 

 

 

 

 

2010年日本・ポルトガル修好150周年事業カレンダー

 

    日程   事業名
  1月

  1/13-17

  1/14

  1/14

 

  1/16-17

  1/16-17

  1/19

  2010リスボン国際観光フェア(FIL)

  観光セミナー(FIL)

  日本大使館・宮川書記官TV放送出演「日本文化紹介」(於:SIC Mulheres,

  "Mundo das Mulheres")

  剣道デモンストレーション(FIL)

  コスプレ大会・デモンストレーション(FIL)

  サグレス号、日本寄港を含む世界一周航海へ

  2月

  2/5-12

 

  2/8-

  2/11

 

  2/11-3/15

  2/12-23

  2/21

 

  2/23

 

  2/24

 

  2/27-3/19

  日本文化イベント「Oriente, Ocidente, Miscigenações」

      (於:リスボン大学美術学部、オリエント博物館、シネマテカ)

  「Visão」誌アルメイダ文化担当編集長の訪日

  日本大使館・新井公使講演「日本の文化と伝統」(於:ロータリークラブ・リス

  ボン中部地区支部)

  「Arte×Gastronomia×Espaco」(於:ロシオ広場、リスボン)

  カトリカ大学EU研究科准教授の訪日(大阪大学、CPLP共同研究等)

  Académia de Budo Makoto Praiense主催・第1回合同寒稽古(於:セトゥバ

  ル)

  「Itinerário de Espanto」(高校教師による日本滞在記)の紹介

  (於:アルマダ)

  日本大使館・丸橋参事官講演「グローバル時代における日本の安全保障」

  (於:リスボン工科大学社会政治学部)

  日本×ポルトガル現代美術交流展(於:ポルト)

  3月

  3/2

 

  3/4,5,6,7

 

  3/9-12

 

  3/12

  

  3/12、26

  3/14

 

  3/16

  3/25-4/1

  3/26-31

 

  3/27,28

 

  3/31

 

  日ポ友好コンサート(於:アジュダ宮)

      ※日本人オペラ歌手によるオペラ曲・日本歌曲を中心に公演

  天理大学「アルスジャズオ−ケストラ」によるジャズコンサート(於:Montemor

  -o-Velho(4日)、Coimbra(5日)、Mira(6日)、Arganil(7日))

  リスボン新大学日本文化週間(於:リスボン新大学)

      ※折り紙・書道デモ、講演等

  五嶋みどりのバイオリンコンサート(於: Casa da Música(ポルト市)、Sala

  Suggia)

  能専門家による講演会(12日:リスボン新大学、26日:オリエント博物館)

  “Origami Folding Emotions”(日本の折り紙にインスピレーションを得た秋・

  冬物コレクション)発表会(於:Moda Lisboa)

  日本大使館・新井公使講演「日本の文化と伝統」(於:ミーニョ大学)

  大村・シントラ「青少年交換ホームステイ事業」(大村市による受入)

  「Cinema: Kurosawa, Wakamatsu」(黒澤明、若松孝二監督作品映画祭)

  (於:シネマテッカ)

  「黒澤明と能のインスピレーション」(黒澤明映画上映)(於:オリエント博物

  館)

  徳島県文化振興財団による「徳島の盆踊り」(ヴェンセスラウ・デ・モラエス

  著)発行

  4月

  4/1-15

 

  4/9

  4/10-5/22

  4/14-17

  4/15

  

  4/16-5/9

  4/22-23

  4/29

  4/30

 

  金沢紀  作品展  ―「Percursos」(道程)―

  (於:Clube Literário do Porto、ポルト)

  Japan-Portugal Alumni Group(JPAG)設立

  「日本を垣間見る」(“O Japão num piscar de olhos”)

  星野俊也・大阪大学教授のカトリカ大学訪問

  星野俊也・大阪大学教授による日本外交に関する講演

  (於:コインブラ大学、対象:同大学経済学部学生)

  「Festa do Japão」(於:オリエント博物館)

  能公演(於:オリエント博物館)

  平成22年度春の叙勲―横地森太郎氏(元ポルトガル水泳代表チーム監督)

  湯浅卓雄によるマーラー(Gustav Mahler)の交響曲第6番指揮

  (於: Casa da Música(ポルト市)、Sala Suggia)

  5月

  5/1-5/9

  5/2

 

  5/3

  5/4

  5/8

  5/8-6/5

  5/13-15

 

  5/15、16

  5/20

  5/20

 

  5/31

  5/31-7/10

 

  マンガ・ワークショップ(於:オリエント博物館)

  湯浅卓雄によるマーラー(Gustav Mahler)の交響曲第6番(抜粋)指揮

  (於: Casa da Música(ポルト市)、Sala Suggia)

  セミナー「アジアの外交」(於:オリエント博物館)

  シンポジウム「日本におけるポルトガル語」の開催(於:リスボン地理学協会

  日・ポ子どもアズレージョ・ワークショップ(於:国立アズレージョ美術館)

  にたはら孝江展覧会(於:Galeria Municipal de Albufeira)

  第10回国際人形劇フェスティバル(於:オリエント博物館)

  (「阿波木偶(でこ)箱廻しを復活する会」(徳島市)による人形浄瑠璃公演)

  「浦島太郎と竜宮城」(“Urashima Taro e o Reino do Fundo do Mar”)

  飛鳥?Uリスボン寄港セレモニー

  日本大使館・若枝書記官講演「日本外交の地政学」(於:リスボン自治大学

  大学院国際関係研究科)

  MOA児童絵画作品展(於:ヴィラ・ポウカ、レイリア)

  「旅」写真展(於:Galeria Municipal de Leiria)

  (31日 オープニング:藤村里美氏による講演「日本における写真の歴史」)

  6月

  6/2-9/15

 

  6/4

  6/5

 

  6/7-13

 

  6/12、13

  6/14

 

  6/17-8/2

  6/17

  6/18

  6/18

  

  6/19

  6/20-7/25

  6/22

  

  6/25

  6/26、27

  

  6/29

  

  ─

  ─

  オエイラス市主催日本文化関連事業(「子供のアトリエ」、「日本文化ワーク

  ショップ」)(於: Palacio Anjos(オエイラス市))

  MOA児童絵画作品展(於:ポルト)

  日本大使館・若枝書記官講演「日本近代史」(於:カトリカ大学大学院アジア

  研究科)

  いけばな池坊のポルトガル訪問(生け花インターナショナルとのワークショ

  ップ、リスボン及びポルト補習校に対する生け花教室)

  「柔道ワールドカップ」(於:カンポ・ペケーノ)

  神戸大学・簑原教授TVインタビュー放送「日本政治外交」(於:SIC Notícias,

   "Sociedade das Nações")

  にたはら孝江展覧会(於:Galeria de Arte de Vale do Lobo)

  田代薫ピアノ公演(於:リスボン市、国立アズレージョ美術館)

  田代薫ピアノ公演(於:レイリア市、Miguel Franco劇場)

  日本大使館・新井公使講演「日本料理と日本における食習慣」(於:Vila

  Real市)

  日本食ワークショップ「おにぎりの作り方」(於: LanguageCraft(リスボン))

  150周年訪日プログラム(日欧高校生交流プログラム)

  日本大使館・三輪大使講演「日ポ修好150周年」(於:ポルトガル海軍アカデ

  ミー)

  第7回JapanNET会合(於:リスボン)

  NCreatures主催マンガワークショップ「24 horas de Manga」

  (於:リスボン新大学社会人文学部第2講堂)

  “Empires Éloignés. L’Europe et le Japon (XVIe-XIXe siècle) ”の刊行セ

  レモニー(於:グルベンキアン財団)

  ポ日友好協会主催「俳句イラストコンクール」審査選考

  「Japan-Portugal Alumni Group」ロゴマーク審査選考

  7月

  7/3

  

  7/3

  

  7/21

  7/21、22

  

  7/22-29

  7/24

  Maria Lima舞踏家による舞踏公演(於:「 Instituto Superior de Novas

  Profissoes」)

  Maria Helena Castro氏による講演会「日本人形と神々の命」

  (於: Instituto Superior de Novas Profissoes)

  裏千家家元による茶道イベント(於:国立アズレージョ美術館)

  Yamasuga Gouveia氏によるアズレージョ作品展示

  (於: 国立アズレージョ美術館)

  大村・シントラ「青少年交換ホームステイ事業」(シントラ市による受入)

  広瀬悦子ピアノリサイタル(於:Quinta das Lagrimas, Coimbra)

  8月

  8/11-14

  海上自衛隊練習艦隊リスボン寄港

  9月

  9/10

  9/10-12

 

 

 

 

  9/16-10/20

 

  9/17

 

  9/17-24

 

  9/18,19

 

  9/21

 

  9/21-30

  9/23

 

  9/23

  9/29

  9/29-10/3

  Orlando Ferreira著“O mercador de palavras” CD-Rom版の刊行

  和太鼓公演

    ・10日:於オリエント博物館講堂、21:30〜23:00

    ・11日:於グルベンキアン財団野外公演会場、16:00〜17:30

    ・12日:於オエイラス市INATEL野外会場、11:00〜12:30

             :於万博公園ポルトガル館横野外特設会場、16:30〜18:00

  大島渚・北野武監督映画祭(トマール、アブランテス、トーレス・ノーヴァス、

  コインブラの各市)

  日ポ修好150周年記念 ― Sond’Ar-te Electric Ensembleコンサート

  (於:ベレン文化センター)

  篠原貴之氏による水墨画展+水墨画ワークショップ(ワークショップは23,

  24日)(於:ポルト大学美術学部)

  篠原貴之氏による水墨画ワークショップ(於:Matriz, Associacao de

  Gravura do Porto)

  ファミローザハーモニー公演(会場:サンタレン市Teatro Sá da Bandeira)

      ※日本人ファミリー(母、三姉妹)によるピアノ、バイオリン等演奏

  日本映画祭・カナヴァーロ財団日本週間(於:サンタレン)

  日本大使館・新井公使講演「日本料理と日本における食習慣 ― 和食に

  おけるポルトガル料理の影響 ―」(於:ポルト市、キンタ・デ・ボンジョイア)

  ポ日友好協会主催“俳句の夜”(於:Belém地区「日本庭園」)

  Sushi ― Live Cooking(於:オリエント博物館)

  リスボン国際ホラー映画フェスティバル(Motelx)(於:Cinema Sao Jorge)

  10月

  10/1-10

  10/6

  10/6-10

  

  10/15-31

  

  10/15-11/7

  

  

  

  10/16

  10/17

  

  10/22

  10/22

  

  10/22-11/30

    10/22

  世界芸術文化交流会(WAC)主催日本美術展覧会(於:オリエント博物館)

  ファミローザハーモニー公演(会場:リスボン市フォス宮)

  NCreatures主催・インターネット誌“Waribashi”創刊3周年記念イベント

  (於: Fnac)

  徳島市(新町小学校)とレイリア市(第6小学校)による児童作品交流展示会

  (於:レイリア市庁舎エントランス)

  東京工芸大学による日本最新メディア文化紹介事業「Beyond Kawaii」

    ・10/15-25:於ポルト大学美術学部

    ・10/22-11/5:於リスボン市IADE Chiado Center

    ・10/22-11/7:於アマドーラ市「アマドーラ・アニメフェスティバルへの参加」

  ジャズピアノとパントマイム公演(於:オリエント博物館)

  ポルトガル柔道連盟主催「小林清国際杯」開催(於:Estádio Universitário

  de Lisboa)

  日本・ポルトガル修好150周年記念切手発行(於:ポルトガル郵便局)

  セミナー “Portugal−Japao : 150 Anos”

  (於:リスボン新大学海外歴史研究センター(CHAM))

  大島渚・北野武監督映画祭(リスボンCinemateca)

  大島武(大島渚監督長男)東京工芸大准教授講演会(於:国立演劇映画学校)

  11月

  11/4

  

  11/8-18 &

  11/29-12/9

  11/9,16,

       23,30

  11/12-16

  

  11/14

  11/18-12/17

  11/20-25

  11/23

  11/25-1/5

  

  11/25

  

  日本大使館・丸橋参事官講演「O Japão e Portugal, 150 Anos de

  Relações Diplomáticas」(於:ポルト市、キンタ・デ・ボンジョイア)

  150周年訪日プログラム「Study Tour of Japan for European Youth」

  

  日本の芸術をテーマとした連続講演会(於:グルベンキアン財団)

  

  「いけばなインターナショナル」主催による生け花展(於:Centro Científico e

  Cultural de Macau)

  ポ日友好協会主催「武道大会」(於:Pavilhão Gimnodesportivo de Loures)

  増村保造映画祭(於:Escola Superior de Teatro e Cinema de Lisboa)

  ジャパンウィーク(於:ポルト)(イベントスケジュール(PDF版)はこちら

  長崎大学・ポルト大学学術交流協定調印式

  WAGO ─duas culturas, dois momentos─(於:ポルト大学美術学部)

  (日・ポ合同版画展、版画ワークショップ、和紙をテーマとした公開授業他)

  “お茶と共に巡る旅” ─日本・東洋からアソーレスまで(講演・展示他)

  (於:Museu Nacional de Soares dos Reis(ポルト市))

  12月

  12/4

  

  12/4,5

  

  12/5

  12/6

  

  12/6,7

  12/7

  12/10,11

  12/14

  日ポ修好150周年記念 ― Sond’Ar-te Electric Ensembleコンサート

  (於:カスカイス文化センター)

  Congresso de Bonsai 2010(於:Escola EB 2/3 de Luisa Todi)

  (ポルトガル盆栽協会主催:会議、盆栽展示、デモンストレーション他)

  日本語能力試験(於:ポルト大学)

  日本・ポルトガル環境ビジネスセミナー「電気自動車社会への挑戦とビジネ

  スチャンス」(於:Lisbon Congress Center)

  久保修氏による切り絵デモンストレーション(於:カスカイス文化センター他)

  櫻間会による能公演(於:ポルト市 ボルサ宮)

  櫻間会による能公演(於:オリエント博物館)

  天皇誕生日祝賀レセプション(150周年終了レセプション)

 
 

 

 

 

 

 

大使館TOPへ戻る