1月
...................................................... |
19
|
:::週刊紙「エスプレッソ」における日ポ友好470周年関連記事の掲載
週刊紙「エスプレッソ(Expresso)」の別冊「アトゥアル(Atual)」において、日ポ友好470周年に際しての四宮大使のメッセージが掲載されました。 |
 |
|
|
24-
2月9
|
:::「日本の文学,色彩,味覚」
月毎の伝統玩具,浴衣,マンガ,アニメ,日本文学,日本寺院模型等の展示。日本
酒の夕べ。寿司ワークショップなど。
場所:アルモドヴァル市立図書館 (Biblioteca
Municipal de Almodôvar,
Travessa do Mártir e Santo,
Almodôvar
主催:アルモドヴァル市,アルモドヴァル市立図書館 |
 |
|
|
26 |
::: マンガ・ワークショップ
若者向けマンガ入門ワークショップ
会場: リスボン市立オリヴァイス地区図書館
主催: NCreatures
+ info |
|
|
30 - 31 |
::: 風呂敷ワークショップ
会場: 日本大使館多目的ホール
主催: 日本大使館
+ info |
 |
|
|
2月
...................................................... |
1
|
::: 折り紙ワークショップ
会場: 日本大使館多目的ホール
主催: 日本大使館
+ info |
 |
|
|
2 -
3月23
|
::: メイド・イン・ジャパン
日本滞在中に作成された彫刻、版画、絵画等の作品展示。
会場: レイリア市Edifício
do Banco de Portugal, Largo 5 de
Outubro 43, Leiria
主催: マリオ・ロペス、レイリア市 |
 |
|
|
5 |
::: 灰野敬二ライブ
実験的前衛ロックのコンサート
会場:リスボン市レスタウラドーレス、フォス宮Palácio
Foz, Restauradores, Lisboa
主催:フィーリョ・ウニコ |
 |
|
|
9 |
::: オリエント博物館における茶道ワークショップ
日時:2月9日(土) 16:00~17:30
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
 |
|
|
11又は13 |
::: 「私とマンガする?」
オリエント博物館においてマンガ作法についての見学とワークショップを実施。
会場:リスボン市オリエント博物館Av. Brasília,
Doca de Alcântara (Norte), Lisboa
主催:NCreatures、オリエント博物館 |
|
|
15
|
::: 二宮正人教授による講演会「日本、ブラジル、そしてポルトガル」
会場: リスボン市カトリック大学
主催: 日本大使館他
+ info |
 |
|
|
16 - 17
|
::: 第6回「24時間マンガ」
24時間かけて24ページのマンガを作成します。
会場: リスボン新大学社会人文学部
主催: NCreatures
+ info |
|
|
20
|
::: 是枝裕和監督作品「誰も知らない」上映
会場: シネマテッカ(Cinemateca Portuguesa)
住所: Rua Barata Salgueiro 39, Lisboa
上映時間: 21:30~
お問い合わせ: Tel.213596200
主催: シネマテッカ
+ info |
|
|
21,
3月21
|
::: 東洋から西洋へ-お茶の展示
東洋の最も象徴的な飲み物であり、東洋から西洋まではるばる旅をしたお茶に関するガイド付き展示会。要事前申込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
 |
|
|
23
|
::: 宮崎駿監督作品「もののけ姫」上映
会場: シネマテッカ・ジュニア(Cinemateca Júnior)
住所: Palácio Foz, Praça dos Restauradores, Lisboa
上映時間: 15:00~
お問い合わせ: Tel.213596200
主催: シネマテッカ
+ info |
|
|
23
|
::: 小津安二郎監督作品「お早よう」上映
会場: シネマテッカ(Cinemateca Portuguesa)
住所: Rua Barata Salgueiro 39, Lisboa
上映時間: 21:30~
お問い合わせ: Tel.213596200
主催: シネマテッカ
+ info |
|
|
25
|
::: 大島渚監督作品「少年」上映
会場: シネマテッカ(Cinemateca Portuguesa)
住所: Rua Barata Salgueiro 39, Lisboa
上映時間: 19:00~
お問い合わせ: Tel.213596200
主催: シネマテッカ
+ info |
|
|
26
|
::: 是枝裕和監督作品「誰も知らない」上映
会場: シネマテッカ(Cinemateca Portuguesa)
住所: Rua Barata Salgueiro 39, Lisboa
上映時間: 19:30~
お問い合わせ: Tel.213596200
主催: シネマテッカ
+ info |
|
|
27 -
3月3
|
::: 「2013—リスボン観光フェア」における「日本スペース」の出展
上記観光フェアにおいて「日本スペース」を設け、各種日本文化の紹介を行います。
会場: FIL, Parque das
Nações, Lisboa
主催: 日本大使館
+ info: 日本大使館広報文化班 |
|
|
28
|
::: “Neo-traditional”日本の民俗舞踊のワークショップとデモンストレーション
世界的和太鼓グループ「鼓童」の踊り手である小島千絵子氏による標記イベントが、下記の通り開催の予定です。要事前申込み。詳細・申込みについては、下記までお問い合わせ下さい。
日時: 2月28日(木) 18:30~20:00
会場: オリエント博物館講堂
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
主催: 日本大使館
入場: 無料
お問い合わせ・お申込み |
 |
|
|
-
|
::: オリエント博物館における通常イベント
・ジョルジェ・ストバーツ(Georges Stobbaerts)により日本の武道を基に創り出された“動きの芸術”「Tenchi Tessen」のクラス
・「アジアにおけるポルトガルの足跡」、「アジアの神々」等をテーマにした説明付見学案内他 |
|
|
3月
......................................... |
1 -
24
|
::: “Winter Garden”—現代日本アート展—
日本大使館・国際交流基金・シントラ市の共催により、標記現代日本アートの展覧会が以下の通り開催されます。また、オープニング(1日、18:00~)では、小島千絵子氏とファド歌手カティア・ゲレイロによる公演が予定されています(入場無料、但し入場スペースに限りあり)。
会場: シントラ市現代美術館(Sintra Museu de Arte Moderna)
住所: Av. Heliodoro Salgado, 2710-575 Sintra
主催: 日本大使館、国際交流基金、シントラ市
お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp, 21-311 05 60(日本大使館広報文化班) |
 |
|
|
7 -
28
|
::: “長崎の春のそよ風”
長崎市と姉妹都市を結ぶポルト市のポルト大学美術学部の主催により、日本人芸術家との交流イベントとして、合同展覧会、講演会、ワークショップ等が下記の通り開催されます。
会場: ポルト大学美術学部
住所: Av. Rodrigues de Freitas, 265, Porto
お問い合わせ: expediente@fba.up.pt, 225 192 400(ポルト大学美術学部)
+ info |
|
|
8
|
::: 防災セミナー
オディヴェラス市の主催により、「国際防災の日」を記念して防災セミナー「その次の日」が開催されます。セミナーでは、日本大使館の協力により、東日本大震災を扱ったドキュメンタリーフィルム「津波の後の最初の祭り―私たちの光が見えますか?―」も上映されます。
会場: オディヴェラス市庁舎講堂
住所: Quinta da Memória, Rua Guilherme Gomes Fernandes, Odivelas
お問い合わせ: geral@cm-odivelas.pt, 219 320 000 (オディヴェラス市)
+ info |
 |
|
|
8-17
|
::: 「リスボンアニメ映画祭—Monstra」における日本アニメ映画の上映
会場: リスボン市内映画館各所(プログラム調整中)
主催: Triaxis、国際交流基金協力
+ info |
|
|
10 又は
24
|
::: —育ち、花咲き、現れる—
芸術作品における様々な植物(ボタン、キク、サクラ、ヤシ、茶、榊等)をあしらったデザインにテーマを当てた展示。要事前申込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
11 - 15 |
::: レイリア市における“日本食”週間(予定)
会場: レストラン「Escola de Sabores」(レイリア市職業学校)
主催: レイリア市、徳島大学 |
|
|
12
|
コンサート“Tokushima de sons tambem leirienses”
英崇夫(はなぶさたかお;尺八)・英美生(はなぶさみお;ピアノ)両氏とレイリア市サンプ音楽学校(Sociedade Artística Musical dos Pousos - SAMP)のジョイントコンサートが以下の通り開催されます。詳細は下記までお問い合わせ下さい。
日時: 3月12日(火) 21:30~
会場: レイリア市・ミゲルフランコ劇場(Teatro Miguel Franco)
住所: Largo de Santana Avenida Combatentes Grande Guerra 2400-232 Leiria
お問い合わせ: silvia.carreira@cm-leiria.pt, 244 839 542(レイリア市)
+ info |
 |
|
|
13
|
::: 書道ワークショップ
オリエント財団主催、MOA財団協力により、下記の通り書道ワークショップが開催されます。要事前申し込み。
日時: 3月13日(水) 10:30~12:30
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
15 |
::: 「棚田&ごはん講座」
古来より日本人の主食であり、日本の食文化の基盤をなす「米」。そしてその米が作られる日本の原風景「棚田」。「米」・「棚田」・「炊き方」についての講義、炊き上がりの「ご飯」の試食を通じ、日本文化に親しみ、その理解を深めます。要申し込み(定員に達した段階で締め切りとさせていただきますので予めご了承願います)。
日時:3月15日(金) 16:00~18:00(1回目)、19:00~21:00(2回目)
会場: Desenhabitadoのショールーム(Showroom do Desenhabitado)
住所: Rua das Amoreiras 70-b, Lisboa
1回目(料理専門家対象):
お問い合わせ・申し込み: umairestaurante@gmail.com, 916 005 914(Paulo Moraisシェフ)
2回目(一般向け):
お問い合わせ・申し込み: maria.joao.neves@lb.mofa.go.jp, 21 311 0560(日本大使館広報文化班)
主催: 日本大使館、国際交流基金 |
 |
|
|
16 又は
30
|
::: アマテラス—太陽神か、それとも日蝕か?
日本の神話を題材にとった、児童(6~12才)向けイベント。要事前申し込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
17
|
::: “隠された秘密”
2日後の3月19日に“父の日”を控え、展示品を題材にとり父と子の交流をテーマにしたレクリエーションイベント。要事前申込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
18 - 22 |
::: “日本をあなたの手に”
オリエント博物館の主催による折り紙ワークショップ。要事前申込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
21,22,
25/26 |
::: 「私とマンガする?」
オリエント博物館においてマンガ作法についての見学とワークショップを実施。
会場:リスボン市オリエント博物館Av. Brasília,
Doca de Alcântara (Norte), Lisboa
主催:NCreatures、オリエント博物館 |
|
|
27 |
::: “自宅に花屋を”
オリエント博物館の主催による簪ワークショップが下記の通り開催されます。要事前申込み。
会場: オリエント博物館
住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
お問い合わせ・申込み: info@foriente.pt, 213 585 200(オリエント博物館)
+ info |
 |
|
|
4月
..................................... |
1-30 |
::: ポルト大学文学部における日本月間
ポルト大学文学部において、今般、日本関連の図書(日本語及びポルトガル語)を新たに蔵書に加えたことを契機に、4月を「日本月間」として同書籍の一般向け貸し出しを行うことになりました。
また、同月間の一環として、4月16日(火)19:30(予定)より、日本大使館近藤書記官による講演「日本文化―伝統とテクノロジーの共存―」(仮題)が予定されています(一般参加可)。いずれも詳細は下記までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ:amakasu.r.m.c@gmail.com / mamiko.sakamoto.eu@gmail.com |
|
|
12-6月13 |
::: 金沢紀絵画展「絆KIZUNA―Laços de Portugal e Japão」
会場: Caves Porto Calém, Av. Diogo Leite, nº 344, Vila Nova de Gaia
お問い合わせ:ka6353@yahoo.co.jp / 22 762 1827 |
 |
|
|
13-14 |
::: 日本ポップカルチャーイベント「IberAnime」における「日本スペース」の出展
会場: アトランティコ・ホール(Pavilhão Atlântico)
主催: Manz Produções |
 |
|
|
20 |
::: 盆栽と楽焼
シントラ盆栽クラブの主催により、陶芸家ミゲル・ネト氏による盆栽展示と楽焼ワークショップが下記の通り行われます。詳しくは、以下までお問い合わせ下さい。
日時: 4月20日(土)
会場:Casa da Guia
住所:Av. Nossa Senhora do Cabo, Cascais
お問い合わせ:clubebonsaisintra@gmail.com |
 |
|
|
5月
..................................... |
25-6月15
|
::: 日本関連展示「日本の長い夏」
日ポ関係を専門とする研究者Inês Carvalho Matos氏の研究資料となった日本関連テキスト・写真の標記展示会。
会場: Arte à Parte – Associação Cultural de Música e Teatro, R. Fernandes Tomás, 17, Coimbra
お問い合わせ: umlongoveraonojapao@gmail.com, 966290707 |
|
|
-
|
::: 「東洋公園」と「盆栽博物館」のオープニング
会場: アヴェイロ市
主催: アヴェイロ市 |
|
|
6 月
..................................... |
6及び9
|
::: ポルトガルギター・マンドリンデュオ「マリオネット」の公演
日本ポルトガル交流470周年記念、ポルトガルギターとマンドリンのデュオ「マリオネット」によるコンサート。
会場: ホテル「Palacio Estoril」(6日、エストリル)、Fado ao Centro(9日、コインブラ)
お問い合わせ: cultural@embjapao.pt, 213 110 560(大使館広報文化班) |
 |
|
|
12
|
::: 立命館アジア太平洋大学(APU)のリスボン祭パレード出演
APUの民族舞踊グループ「荒馬 『緒』」と和太鼓グループ「楽」の両グループが「リスボン祭」のメインイベント・リベルダーデ大通りのパレードに出演。
会場:リスボン・リベルダーデ大通り
お問い合わせ: cultural@embjapao.pt, 213 110 560(大使館広報文化班) |
|
|
13、15及び16
|
::: 「キウイとパパイヤ、マンゴーズ」の公演
日本に民謡をベースにアジア・アフリカ・ブラジル音楽等、ジャンルを越えて活動するバンド「キウイとパパイヤ、マンゴーズ」(KPM)の公演。
会場:Casa da Música野外特設ステージ(13日、ポルト)、日本公園(15日、リスボン;「日本祭り」の一環として)、Jardim da República(16日、アブランテシュ;「アブランテシュ市制記念フェスティバル」の一環として)
お問い合わせ: cultural@embjapao.pt, 213 110 560(大使館広報文化班) |
|
|
|
|
14
|
::: 日本民族舞踊・和太鼓ワークショップ
立命館アジア太平洋大学(APU)の民族舞踊グループ「荒馬 『緒(ちよ) 』」と和太鼓グループ「楽(らく)」によるワークショップ及びデモンストレーション。
会場:オリエント博物館
お問い合わせ: maria.joao.neves@lb.mofa.go.jp, 213 110 560(大使館広報文化班) |
|
|
15
|
::: ジャパンフェスタinリスボン
ベレン地区の日本公園において、下記の通り日本文化紹介イベント第3回「日本祭り」が開催されます。和太鼓及び伝統芸能、生け花、折り紙、書道、コスプレ、武道演武、日本食の出店他様々な催しが予定されており、賑やかな日本の夏祭りの雰囲気を楽しめるイベントです。
日時: 6月15(土) 16:00~22:00
会場: ベレン地区、リスボン日本公園
お問い合わせ: cultural@embjapao.pt, 213 110 560(大使館広報文化班) |
|
|
7 月
..................................... |
5 |
::: オリエント博物館における風呂敷ワークショップ
日時:7月5日(金) 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
 |
|
|
17 |
::: オリエント博物館における書道ワークショップ
日時:7月17日(水) 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
 |
|
|
20-27
|
::: ポルト大学建築学部における「ポルトアカデミー」
ポルト大学建築学部において、下記の通り、日本の建築家長谷川豪氏他によるマスタークラス(公開授業)が行われます。詳細は下記までお問い合わせ下さい。
会場: ポルト大学建築学部
住所: Faculdade de Arquitectura da Universidade do Porto, Via Panorâmica s/n, Porto
お問い合わせ: Tel.: 220963464, E-mail:i@portoacademy.info
URL:http://www.portoacademy.info |
|
|
8 月
..................................... |
27 |
::: オリエント博物館における折り紙ワークショップ
日時:8月27日(火) 15:00~17:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info
|
 |
|
|
9月
...................................................... |
8,22
|
::: 赤ちゃんたちのコンサート~日本の鯉とサルテリオ~
サルテリオ(古代ハープ)とヴォーカルによる日本の楽曲演奏(音楽監督:パウロ・ラメイロ氏、ソリスト:石塚優美子氏)
日時・会場:9月8日(レイリア) Largo de Santana, Leiria
9月22日(シントラ) Praça Dr. Francisco Sá Carneiro, Sintra
お問い合わせ先:info@concertosparabebes.com
+ info |
|
|
16 -
12月31
|
::: “日本の古典的版画のテクニック”
日本とポルトガルの版画家による合同ワークショップ・展示・デモンストレーション。
主催: ポルト大学美術学部
+ info |
|
|
21
|
::: オリエント博物館における「裁縫」ワークショップ
日時:9月21日 10:00~13:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
25
|
::: ポルトガル・日本教育交流プロジェクト(PIEPJ)による小学生向け学習絵本「Bom dia, Japão」の刊行
日時:9月25日
会場:Póvoa de Santa Iria市
お問い合わせ: ojcf@iol.pt |
|
|
-
|
::: サンタレン市における日本の伝統文化・ポップカルチャー展示
主催: カナヴァロ財団「Casa-Museu Passos Canavarro」 |
|
|
10月
...................................................... |
上旬(予定)
|
::: ~日本ファド大全の発表~
日本人によって歌われ、演奏された“ファド”を網羅的に集めたCD二枚組(全31曲)。 |
|
|
2
|
::: オリエント博物館における「刺し子」ワークショップ
日時:10月2日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
2
|
::: オリエント博物館における「折り紙」ワークショップ
日時:10月2日、11月13日、11月27日、12月11日
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
9
|
::: オリエント博物館における「書道」ワークショップ
日時:10月9日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
12
|
::: オリエント博物館における「盆栽」ワークショップ
日時:10月12日 10:00~18:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
12-13
|
::: Iberanime OPO 2013
アニメ・マンガなど広く日本のポップカルチャーをテーマとしたイベント。
会場:Pavilhão Multiusos de Gondomar
住所: Av. Multiusos, 4420-015 Gondomar, Porto
+ info |
|
|
16
|
::: オリエント博物館における「簪(かんざし)」ワークショップ
日時:10月16日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
21-25
|
::: “南蛮1543―2013:ポルトガルと日本”
講演会、映画上映、諸展示、歴史・文化関連レクリエーション等。
+ info |
 |
|
|
23
|
::: オリエント博物館における「風呂敷」ワークショップ
日時:10月23日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
30
|
::: オリエント博物館における「折り方」ワークショップ
日時:10月30日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
11月
...................................................... |
2,3
4,5,6
10
17,18
|
::: 糸あやつり人形劇団「みのむし」による公演
下記の通り、標記イベントが開催されます。詳細は下記まで。
日時・会場:
・11月2,3日 - リスボン市Museu da Marioneta (Rua Esperança, 146)
・11月4,5,6日 - エヴォラ市Teatro Garcia de Resende (Pç. Joaquim António de Aguiar;調整中)
・11月10日 - ポルト市Auditório da Biblioteca Municipal Almeida Garrett (R. D. Manuel II - Jardins do Palácio de Cristal;調整中)
・11月17,18日 - モンテモール・オ・ノヴォ市Alma de Rame, Montemor-o-Novo
お問い合わせ: monkeysoupshaka@gmail.com
+ info |
 |
|
|
3
|
::: 第一回日本語弁論大会
ポルトガル日本語教師連絡会議の主催による第一回日本語弁論大会。詳細は下記まで。
日時: 11月3日(日) 12:30~18:00
会場: ポルト市アルメイダ・ガレット図書館講堂
住所: Rua de D. Manuel II - Jardins do Palácio de Cristal, 4050-239 Porto
お問い合わせ: jpspeechcontest@gmail.com
+ info |
|
|
6
|
::: オリエント博物館における「包み方」ワークショップ
日時:11月6日 10:15~12:15
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
13
|
::: オリエント博物館における「折り紙」ワークショップ
日時:11月13日 15:00~17:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
15,21
|
::: 文化交流使・レナード衛藤和太鼓公演
日時:11月15(21:30~;ポルトガル人ダンサーとの共演),
11月21(21:30~;同芸術祭フィナーレ)
会場:オリエント博物館(Museu do Oriente)
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte), 1350-352 Lisboa
お問い合わせ: 21-358-5244 / info@foriente.pt
+ info |
 |
|
|
15-17
|
::: 空手道松涛会世界会合
会場:Colégio de Gaia, Rua Pádua Correia 166, Vila Nova de Gaia
主催:ガイア空手道協会
お問い合わせ: akarategaia@gmail.com/933430706
+ info |
 |
|
|
16-
1月31
|
::: Leonor Alvim氏によるキルト作品展示「Geishas」
日時:11月16日~2014年1月31日
会場:Casa Museu Guerra Junqueiro
住所:Rua D. Hugo 32 4050-305 Porto
お問い合わせ: clarasilva@cm-porto.pt
+ info |
|
|
27
|
::: オリエント博物館における「折り紙」ワークショップ
日時:11月27日 15:00~17:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|
29
|
::: 山口大学・リスボン新大学共催シンポジウム~橋梁のマネージメントとメンテナンス~
会場:Faculdade de Ciências e Tecnologia da Universidade Nova de Lisboa
お問い合わせ:vjgl@fct.unl.pt |
|
|
20 -
12月29
|
::: 日本画家・宮廻正明展覧会“Tourbillon”
会場:Museu do Oriente
住所: Av. Brasília, Doca de Alcântara Norte, 1350-352 Lisboa
+ info |
 |
|
|
12月
...................................................... |
11
|
::: オリエント博物館における「折り紙」ワークショップ
日時:12月11日 15:00~17:00
会場:オリエント博物館
住所:Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
+ info |
|
|