大使館TOP領事情報>大使館便り(第133号)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 4月 1日
在ポルトガル日本国大使館

 

1.政治・経済関係

 

【2013年第4四半期及び通年のGDP成長率(改定値)】

 3月11日、国立統計院(INE)は、2013年第4四半期のGDP成長率(改定値)について、前期比0.6%増、前年同期比1.7%増であったと発表しました(前月の速報値から各々0.1ポイント上方修正)。また、2013年通年は速報値と同じ▲1.4%(2012年通年は▲3.2%)でした。

 

【パッソス・コエーリョ首相の訪独】

 3月18日、パッソス・コエーリョ首相はドイツを訪問し、メルケル独首相とのワーキングランチの後、共同記者会見を行いました。パッソス・コエーリョ首相は、トロイカ支援プログラムを成功裡に終えつつあるものの、同プログラム終了後に取るべき選択肢はいまだ決定していないと述べました。また、メルケル独首相は、ポルトガル政府のいかなる決断も支援する旨明らかにしました。

 

【欧州議会選挙に関するカヴァコ・シルヴァ大統領の国民向け声明】

 3月19日、カヴァコ・シルヴァ大統領は、2014年欧州議会選挙について、ポルトガルにおける投票日を5月25日に正式決定し、当国及び欧州における同選挙の重要性を国民に訴える声明を発表しました。

 

 

2.広報・文化関係

 

(イベント)

【徳島少年少女合唱団リスボン公演】

 4月1日、次のとおり徳島少年少女合唱団リスボン公演が開催されます。天正遣欧少年使節団ゆかりの地とされるサン・ロケ教会にて,リスボンの男性コーラスグループ「Coral Stella Vitae」との共演にて行われる予定です。

 

日時: 4月1日(火) 18:00〜

会場: サン・ロケ教会(Igreja de São Roque)

住所: Largo Trindade Coelho, 1200 Lisboa

 

【IBERANIME イン・リスボン2014】

 5月10日(土)、11日(日)、アニメ、マンガ他日本のポップカルチャーをテーマとするイベント「IBERANIMEイン・リスボン2014」が次のとおり開催されます。日本国大使館ブースでは、折り紙、風呂敷、日本の伝統玩具、習字等の日本文化を体験いただけます。詳しくは、次をご参照下さい。

 

日時: 5月10日(土)、11日(日)

会場: Sala Tejo, Centro de Negócios do Meo Arena e Moche Room

住所: Rossio dos Olivais, Lote 2.13.01A. Parque das Nações - Lisboa

URL: http://www.iberanime.com/2014/

 

【琴と鼓の公演及びワークショップ】

 

 日本の伝統楽器奏者、榎戸二幸(えのきど ふゆき;琴)と麻生花帆(あそう かほ;鼓)によるジョイントコンサート及びワークショップが、次のとおり開催されます。詳細は、次までお問い合わせ下さい。

 

日時: 5月11日(日) 16:00〜

会場: オリエント博物館(Museu do Oriente)

住所: Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte), 1350-352 Lisboa

入場:無料(当日会場にて整理券を配布)

お問い合わせ:21-358-5244 / info@foriente.pt(オリエント博物館)

                21-311-0560 / cultural@lb.mofa.go.jp(日本国大使館広報文化班)

URL:http://www.museudooriente.pt/1935/demonstracao-de-koto-e-shamisen.htm,

      http://fuyuki52.com, http://www.kaho.jp/

 

   

 

【日本の現代芸術作家展】

 5月18日(日)から6月21日(土)まで、セトゥーバル市内の各所にて日本の現代芸術作家による225の作品展が開催されます。詳細は、次をご参照下さい。

 

お問い合わせ:265 541 500(セトゥーバル市)

URL:http://www.mun-setubal.pt/

 

【第4回「日本祭り」(Festa do Japao)の開催】

 日本文化紹介イベント第4回「日本祭り(Festa do Japao)」が、ベレン地区の日本公園において次のとおり開催されます。プログラム等詳細については、追って当館ホームページに掲載いたします。

 

日時:6月21日(土)  16:00〜22:00

会場:日本公園(Jardim do Japao)

住所:ベレン地区、Museu de Arte Popular隣

お問い合わせ:cultural@lb.mofa.go.jp, 213 110 560(日本国大使館広報文化班)

 

   

 

【2014年「日本の書展」ポルトガル展】

 「全国書美術振興会」、在ポルトガル日本国大使館及びグルベンキアン財団の共催により、標記書展が次のとおり開催されます。詳細は、次までお問い合わせ下さい。

 

日時: 10月10日(金)〜 12月28日(日)

会場: グルベンキアン美術館

住所: Av. Berna 45 A, 1067-001 Lisboa

お問い合わせ: cultural@lb.mofa.go.jp / 21 311 0560(日本国大使館広報文化班)

 

 

 

(お知らせ)

【第15回広島国際アニメーションフェスティバルの開催】

 標記のアニメフェスティバルが以下の通り開催され、コンペティション参加作品を募集しています。応募要領等詳細は、下記URLをご参照下さい。

 

フェスティバル日時: 8月21日(木)〜25日(月)

作品応募期間: 2月1日(土)〜4月1日(火)

会場・住所: 〒730-0812 広島市中区加古町4-17 アステールプラザ

お問い合わせ:第15回広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会事務局

               〒730-0812 広島市中区加古町4番17号アステールプラザ内

               E-mail: hiroanim@hiroanim.org

               TEL (082)245-0245、FAX(082)245-0246

               URL: http://hiroanim.org/

 

【「国際ユース作文コンテスト」作品募集】

 五井平和財団・ユネスコの共催により、2014国際ユース作文コンテストが行われます。同コンテストの今年のテーマは、「地球市民としての役割」となっています。詳しくは下記までお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせ:essay@goipeace.or.jp / +81-3-3265-2071

URL:http://www.goipeace.or.jp/japanese/index.html

 

(報告)

【徳島・レイリア姉妹都市45周年記念式典】

 3月7日(金)、レイリア市において、東博史大使及びラウル・カストロ・レイリア市長列席の下、徳島・レイリア姉妹都市45周年記念式典の一環として、徳島市の学生・生徒による友情をテーマとした作品展「友情の色」及び周年記念を始めとする切手展示会のオープニング式典が開催され、大勢の市民が来場しました。

 

作品に見入る東大使(中央)とカストロ市長(その右)

 

【日本国大使館における風呂敷ワークショップの実施】

 3月13日(木)、14日(金)、日本国大使館多目的ホールにおいて風呂敷ワークショップが開催されました。ワークショップ参加者は、スザンナ・ドミンゲス専門家の指導の下、様々な形状物を包み運ぶことのできる日本の伝統包装文化「風呂敷」の妙味を堪能しました。

 

 

【日本国大使館における折り紙ワークショップの実施】

 3月18日(火)から21日(金)の四日間、日本国大使館多目的ホールにおいて折り紙ワークショップが開催されました。参加者は、本ワークショップを通じ、ファティマ・グラナデイロ、ジョアキン・トンデラ、フェルナンド・ナシメント、マヌエラ・マルティンス各専門家の指導の下、折り紙が創り出す精緻な意匠の美を体験しました。

 

 

 

3.領事関係

 

【在留届に関するお願い】

 

 近年、海外で生活する日本人が急増し、このため海外で事件や事故等思わぬ災害に巻き込まれるケースが増加しています。万一、在留邦人の皆様がこのような事態に遭われた場合には、日本国大使館や総領事館は「在留届」を基に皆様の所在地や緊急連絡先又は日本国内の連絡先等を確認して援護活動を行っています。

 当館でも、皆様に提出いただいた在留届により連絡先の把握を行い、大使館からの海外危険情報や広報文化活動などの情報提供、緊急時の連絡網整備、安否確認に役立てているところです。

 このため、ポルトガル国内での転居日本への帰国他国への転出等、在留届の届け出事項に変更が生じた後、引き続きこの大使館便りをご覧の方は、速やかにその旨を下記領事班あてにE-mailにてご連絡ください。

 また、皆様の友人・知人で「ポルトガルに居住しているが、まだ在留届を提出していない方」がおられましたら、届出を行うようご案内ください。

 

 

【当館領事業務へのご意見募集】

 

 当館では、領事サービスの向上を図るため、皆様からのご意見を募集いたしております。どのような些細な事柄でも結構ですので、ご意見・ご要望等があればお気軽に下記領事班あてにE-mailにてご連絡下さい。

 

 

在ポルトガル日本国大使館(領事班)

(EMBAIXADA DO JAPÃO)

 

住   所:Avenida da Liberdade、245-6 1269-033 Lisboa

T E L:21-311-0560

F A X:21-354-3975

E−mail:consular@lb.mofa.go.jp