第6回「日本祭り」(Festa do Japão)の開催(報告)
平成28年7月5日
6月18日(土)、パルケ・ダス・ナソンイス地区のRossio dos Olivaisにおいて、日本国大使館、リスボン市、EGEAC、ポルトガル日本友好協会、ポルトガル日本人会の共催により、リスボン祭の一環として第6回「日本祭り」が開催されました。今年で第6回目となる「日本祭り」は、過去5回の会場であるベレン地区の「日本公園」から新たに上記パルケ・ダス・ナソンイス地区に場所を移し、生け花・書道・俳句・邦楽器演奏などの日本の伝統文化を始め、J-POP・パラパラダンスといったポップカルチャーや「日本○×クイズ」といったアトラクション、加えて、今やポルトガルでも大人気の日本食他日本企業や日本語補習校のブース、また日本関連の出店など盛りだくさんのプログラムで来場者をお迎えしました。
オープニングでは、主催者挨拶の後、鏡割りで日本酒が振舞われ、続いて和太鼓等邦楽器演奏グループ「どんがら」の演奏と鈴木猛利書家による書道のデモンストレーション、さらにJロックを歌うポルトガル人デュオ「HURRY GO ROUND」の公演やポルトガル人大学生と「どんがら」の和太鼓・篠笛共演、各種武道団体による武道デモンストレーション、日本大使館チームによるパラパラダンス披露や「日本○×クイズ」、舞台下での鈴木書家による「一期一会」の大筆揮毫などが行なわれました。終日多くの市民で賑わう中、日没後は、盆踊り・灯籠流しで夏祭りさながらの雰囲気を満喫しつつ、「どんがら」のダイナミックな演奏と盆踊りによるフィナーレで第6回「日本祭り」は幕を閉じました。
日本祭りに参加いただいた市民の皆様、開催にあたりご協力いただいた関係各団体に対し厚くお礼を申し上げます。
オープニングでは、主催者挨拶の後、鏡割りで日本酒が振舞われ、続いて和太鼓等邦楽器演奏グループ「どんがら」の演奏と鈴木猛利書家による書道のデモンストレーション、さらにJロックを歌うポルトガル人デュオ「HURRY GO ROUND」の公演やポルトガル人大学生と「どんがら」の和太鼓・篠笛共演、各種武道団体による武道デモンストレーション、日本大使館チームによるパラパラダンス披露や「日本○×クイズ」、舞台下での鈴木書家による「一期一会」の大筆揮毫などが行なわれました。終日多くの市民で賑わう中、日没後は、盆踊り・灯籠流しで夏祭りさながらの雰囲気を満喫しつつ、「どんがら」のダイナミックな演奏と盆踊りによるフィナーレで第6回「日本祭り」は幕を閉じました。
日本祭りに参加いただいた市民の皆様、開催にあたりご協力いただいた関係各団体に対し厚くお礼を申し上げます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |